
最初の誤認逮捕は4月12日
知人の20代女性に危害を加えるメッセージを写真共有アプリ「インスタグラム」で送ったなどとして、守口署が脅迫や強要未遂の疑いで男性を逮捕した (処分保留)
5月2日には
女性のわいせつ画像をインスタグラムで女性の友人らに送ったとするリベンジポルノ防止法違反の疑いで同署に再逮捕した (処分保留)
https://mainichi.jp/articles/20230712/ddn/041/040/008000c

インスタグラムのダイレクトメッセージ(DM)で20代の知人女性に複数回、面会を要求するなどしたとして強要未遂と脅迫の疑いで4月に逮捕された。
5月には、女性の友人らにDMで女性の性的写真を送ったとして、リベンジポルノ防止法違反容疑で再逮捕。いずれの容疑も処分保留となり、釈放された。
大阪府警は”誤認逮捕のメッカ”
ヤフーのニューストップにこのような記事がありました。
大阪府警鶴見署は9日、女性を監禁して金を盗んだ疑いで、無関係の20代の男性を誤認逮捕し、約4時間にわたって勾留したと発表した。同日、男性を釈放した。女性と男性は交際中で、女性が男性から被害に遭ったとする虚偽の申告をしていたという。鶴見署は女性を軽犯罪法違反(虚偽申告)の疑いで調べている。府警で誤認逮捕が発覚したのは昨年以来7件目となる。(毎日新聞)
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/police_scandal/?id=6103258
なんと、2013年7月以来の7件目の誤認逮捕だそうです。
何もしてないのに逮捕されてしまうなんて、考えるだけでぞっとします。
何もしてないのに逮捕されてしまうなんて、考えるだけでぞっとします。
今回は過去の誤認逮捕についての情報をまとめてみました。
2013年8月に50歳男性を
帰宅中の女性が体を触られた痴漢事件を巡り、大阪府警浪速署は14日、大阪市内に住む団体職員の50代男性を府迷惑防止条例違反容疑で誤って現行犯逮捕したと発表した。署員が女性の証言に基づき男性を逮捕したが、その後の防犯カメラ捜査で別人が容疑者として浮上した。同署の瀬崎勝記署長は今月13日、男性に誤認逮捕を認めて謝罪した。府警の誤認逮捕が発覚したのは先月以降で4件目。
http://blog.livedoor.jp/misutiru7878/archives/31644909.html(【誤認逮捕】大阪府警が50代男性誤認逮捕! 大阪府警の誤認逮捕1ヶ月で4件目!!)
被害者の証言だけで現行犯逮捕されてしまいます。
警察は一体なんのためにいるのでしょうか。
警察は一体なんのためにいるのでしょうか。
パンスト窃盗誤認逮捕
河内長野署では、下着窃盗の事件で、男性が所持していた下着が被害品の下着と同じであるとして男性を逮捕したが、捜査の結果下着のメーカーが異なることが判明し、釈放した。
頻発する誤認逮捕についての会長声明
女性下着&パンスト窃盗男の曖昧供述に“天国と地獄”を見た大阪府警…ここでも顔を出した「見込み捜査→誤認逮捕」の構図
85日の身柄拘束
2013年10月には、85日間に渡り拘束されていた男性が誤認逮捕として釈放されました。
大阪・堺市のガソリンスタンドで、40代の男性が、盗まれたカードを使って給油したとして警察に身柄を拘束されました。しかし大阪府警察本部は結局、逮捕の決め手にしていた防犯カメラの時刻表示のズレを確認せず、裏付け捜査も不十分だったとして、男性を釈放しました。
その取り調べの際に、「あなたの汚れた手で子どもの頭をなでられるのか」などという屈辱的言動をとっていたということでも非常に注目された事件です。
「この男性が絶対に犯人だ」という思い込みから生まれた、極めてずさんな捜査です。
2013年12月、傷害事件で誤認逮捕
大阪府警が2人を誤認逮捕 支援学校生への傷害事件
大阪府警門真署が、男性の顔を殴ったとして、傷害容疑で無関係の配管工の男性(19)と無職の少女(16)=いずれも大阪府=を逮捕し、約1週間身柄を拘束していたことが13日、分かった。
門真署によると、11月下旬に大阪府門真市の公園で、支援学校3年の男子生徒(18)にけがを負わせたとして、5日に男女を逮捕していた。
http://news.livedoor.com/article/detail/8346368/(共同通信の記事)
どのように捜査したら、このような誤認逮捕につながるのでしょう。
この場合も、最初から犯人だと決めつけたうえでの捜査だ。
この場合も、最初から犯人だと決めつけたうえでの捜査だ。
あまりにも多すぎる誤認逮捕
ざっと調べただけでものすごい数の誤認逮捕の事例が出てきましたが、正直これは異常な事態だと思います。中には誤認だとも言われず、そのまま死刑になってしまう例もあるでしょう。警察が捜査もせずに、誤認逮捕をする。これは成績優先したズサンな捜査の現れ。
他人事では済まされない誤認逮捕
次に”誤認逮捕”が襲いかかるのは、あたなかもしれませんよ…?
警察が誤認逮捕する理由
誤認逮捕は全国的に多いです。
逮捕された人の20パーセントが処分保留として釈放されています。
次に”誤認逮捕”が襲いかかるのは、あたなかもしれませんよ…?
警察が誤認逮捕する理由
誤認逮捕は全国的に多いです。
逮捕された人の20パーセントが処分保留として釈放されています。
証拠を収集できてないのと冤罪逮捕です。
(1) 捜査経費を削って証拠集めをしないで自白に頼るからです。
大阪府警の誤認逮捕は常識で考えればあり得ないことでした。
IP紹介を面倒だからやらなかった。
これも自白に頼った捜査だからデタラメになります。
(2) 捜査員がネットに詳しくなくスキルがない
防犯カメラから犯人を追跡して逮捕、などとニュースで見ますが…
あれは天下り先の業者に丸投げをしています。
ハイテク課とは名ばかりで業者の仲介をしているだけです。
仕事柄ハッキングで逮捕される人も多い業種なのでよく知っています。
これは恐ろしい数字で逮捕された人の60パーセントは「起訴猶予」「嫌疑不十分」で釈放されます。
(1) 捜査経費を削って証拠集めをしないで自白に頼るからです。
大阪府警の誤認逮捕は常識で考えればあり得ないことでした。
IP紹介を面倒だからやらなかった。
これも自白に頼った捜査だからデタラメになります。
(2) 捜査員がネットに詳しくなくスキルがない
防犯カメラから犯人を追跡して逮捕、などとニュースで見ますが…
あれは天下り先の業者に丸投げをしています。
ハイテク課とは名ばかりで業者の仲介をしているだけです。
仕事柄ハッキングで逮捕される人も多い業種なのでよく知っています。
起訴 | 6万2,396人(A) |
---|---|
不起訴 | 10万7,210人(B) |
うち「起訴猶予」6万9,343人(C) | |
うち「嫌疑なし」2,089人 | |
うち「嫌疑不十分」2万3,120人 |
起訴猶予処分とは、被疑事実が明白な場合において、被疑者の性格、年齢及び境遇、犯罪の軽重及び情状並びに犯罪後の情況により訴追を必要としないときに検察官が行う処分です。
起訴して裁判を受けさせるまでの必要はないと判断した場合は起訴猶予処分とします。
しかし、裁判に持ち込むと負けると判断すると罰金とか起訴猶予にします。
拘留されている人からすると釈放されるので罰金も払いますが、殆どの人は無実。
実際は無関係の人や事実と違う人ばかりです。
逮捕するには裁判所の逮捕状が必要ですが、それが問題で「犬が吠えても逮捕状が出るほど」ほどこれがズサン。司法制度そのものが現在は崩壊している。
起訴して裁判を受けさせるまでの必要はないと判断した場合は起訴猶予処分とします。
しかし、裁判に持ち込むと負けると判断すると罰金とか起訴猶予にします。
拘留されている人からすると釈放されるので罰金も払いますが、殆どの人は無実。
実際は無関係の人や事実と違う人ばかりです。
逮捕するには裁判所の逮捕状が必要ですが、それが問題で「犬が吠えても逮捕状が出るほど」ほどこれがズサン。司法制度そのものが現在は崩壊している。
PR
COMMENT
最新記事
(09/04)
(08/29)
(08/24)
(08/22)
(08/08)
カテゴリー
プロフィール
HN:
制裁代行人
年齢:
38
Webサイト:
性別:
男性
誕生日:
1987/03/15
職業:
復讐屋
自己紹介:
「別れた夫、妻に復讐をしたい!」「会社の上司を懲らしめたい!」「騙した相手に制裁を!」
「散々いじめてきた相手に懲らしめたい!」
「散々いじめてきた相手に懲らしめたい!」
忍者カウンター