忍者ブログ
行方不明・毒殺・病死・事故死・冤罪工作
[201]  [200]  [199]  [198]  [197]  [196]  [195]  [194]  [193]  [192]  [191
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

post_357172_20230715

ビッグモーターの第三者委員会が損害保険大手各社に提出した調査報告書で明らかになった不正の手口。ゴルフボールを靴下に入れて車体を叩いたり、ドライバーで傷付けたりするなどの手口で修理費用を水増して、保険金を請求していた。
損保大手各社は不正に請求された保険金の返還を求めていますが、被害総額などはまだ把握できていないとしています。
https://news.livedoor.com/article/detail/24624907/ 

会社全体の4割で不正の疑いが見つり、修理担当の従業員382人のうち104人が「不正な作業に関与した」と回答したという。

自動車保険の保険金不正請求が5年以上前から行われていた。
会社ぐるみの保険詐欺が発覚している。

R (1)

代表者 CEO:兼重宏行
生年月日 1951年9月13日
年齢 71歳
職業 株式会社ビッグモーターの代表取締役
出身地である山口県岩国市で創業
資本金 4億5,000万円
2023年5月現在「従業員数6000名
全国300店舗以上
公式ウェブサイトでは「買取台数6年連続日本一」とアピール
売上高は7000億円

a446f357f556ad1b2f7e3f709c25ee10-768x522
スクリーンショット-87-1-300x196

極悪商法で立てた豪邸


ビッグモーターの前身である「兼重オートセンター」を創業したのが24歳の時

2005年4月25日、関西地区の老舗の中古車ディーラー「ハナテン」(本社:大阪市城東区)に資本参加し、グループ傘下に収め、2013年10月以降、フランチャイズ店舗を除くハナテン直営店舗の店名を「8710」(ハナテン)から「BIGMOTOR」に変更。

2016年3月1日、ハナテンのフランチャイズ全店舗を「ビッグモーター」に転換し、ハナテンが消滅。


詐欺の手口


「客のタイヤに穴を空ける衝撃の不正。中古車販売会社「ビッグモーター」で、相次いで不正が発覚。当時の工場長が、タイヤのパンクを自然に見せるために細かく指示」

「工賃は1本3000円程度だが、タイヤ交換は4本まとめてが多い為1万円以上の工賃になる」

「工賃だけで1ヶ月20万円~30万円の収益」

「安いタイヤを装着するが保険会社には高いタイヤをつけたと報告し差額を利益にする」

「オイル交換量は最低の1リットルしかいれないのが普通」

「整備士のグループラインにて「オイル交換はしたていで大丈夫です」の記載」

「九州運輸局の発表で熊本浜線店が58台のスピードメーター検査をせず保安基準適合証を交付」

「故意に車に傷をつけたケースとして、ヘッドライトのカバーを割る、ドライバーで車体をひっかくほか、靴下に入れたゴルフボールを振り回して車をたたき、雹害で受けた傷を拡大させるなどの悪質な行為」

「車検台数のノルマは前年を基準に決められ、熊本浜線店では月平均170〜180台と定められていました。しかし整備士は7〜8人しかいない。これは絶対に不可能な人数で、他の大手の同規模の工場であれば最低10人は整備士がいます」

「ノルマ達成のために、指定工場では国交省に禁止されている『前検査・後整備』も行っていました。指定工場とは国の認可を受けて車検の全工程を行う工場です。本来は整備を行って万全の状態に仕上げてから検査を行うのですが、ノルマが達成できない月は、翌月の車検をお客様に無断で前倒しして、引っかかった箇所だけを後で整備していました。ノルマのためにコストや労力を切り詰める中で、仕方なく不正を行っていたのです」

車両修理費用の水増し請求
2021年秋ビッグモーターの板金事業で、車両の修理費用を水増し請求してると内部通報

「上長の指示で過剰な自動車の修理をし、その費用を保険会社に請求している」

昨年ビッグモーターが損害保険ジャパン、東京海上日動火災保険、三井住友海上火災保険の3社に対して水増し請求が疑われている案件が80件以上見つかっています。


内部通報では上長の指示だったとされていましたが、ビッグモーター側はこの問題に対して
「工場と見積作成部署の間の連携」「作業員のミス」と組織的に水増しをしていたことを否定。


不正車検による行政処分
2023年3月24日にビッグモーター熊本浜線店が民間車検場の取消処分をされています。


違反内容は

58台の車両に対して車検の検査項目である速度計の誤差の検査をせず基準に適合していると保安基準適合証を交付したこと

その他複数の法令違反で処分を受けた事業者名

株式会社ビーエムホールディングスです。
東京都港区六本木6丁目10番1号

引用)FRIDAY より

外部弁護士の調査報告書によると、板金や塗装部門の元本部長が指示し、工場で粉飾が横行していることが2018年ごろに社内で発覚した。元本部長は、修理の工賃や部品から得る粗利の合計金額を上げるよう各工場長に強く要求。1件当たりの合計金額は「@(アット)」の隠語で呼ばれ、工場長らの圧力を受けた複数の従業員が粉飾のほか、故意に車を傷つけて修理代を水増しするといった不正行為に及んだことを認めた。
https://mainichi.jp/articles/20230715/k00/00m/040/205000c 

損保ジャパンは2022年9月に取引を中断したが、損保ジャパンも裏でなにかしているのでは?
疑われる理由は損保ジャパンはビッグモーターに社員を出向させていた。
これだけの大掛かりな詐欺があって気が付かないはずはない。

この場合のよくあるケースでは損保ジャパンの社員にバックマージンにある。
損保の社員も何かしら加わっている可能性がある。

この会社は創立当時から問題がある会社で不祥事が多い。

U4NPKEPT6RI3BIOMYWHMRAWSQU

2月8日 唐津店で、点検整備の一部を実施しなかったため保安基準適合証等の交付停止
3月22日 熊本浜線店に対し、民間車検場の指定を取り消しと検査員2人の解任を命じた
4WDタイプの車にスピードメーターの誤差を検査しないまま「保安基準適合証」を交付
6月27日 宇都宮南店の民間車検場の指定を取り消しと検査員2人の解任を命じた

拍手[0回]

PR
COMMENT
name
title
text
color   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
mail
URL
pass
secret
PREV ←  HOME  → NEXT
リンク
カテゴリー
プロフィール
HN:
制裁代行人
年齢:
38
Webサイト:
性別:
男性
誕生日:
1987/03/15
職業:
復讐屋
自己紹介:
「別れた夫、妻に復讐をしたい!」「会社の上司を懲らしめたい!」「騙した相手に制裁を!」

「散々いじめてきた相手に懲らしめたい!」
忍者カウンター
Copyright (C) 2025 制裁承ります All Rights Reserved.

Photo by (c)Tomo.Yun   TemplateDesign by kaie
忍者ブログ [PR]